
広島遠征その4 広島城&原爆ドーム
|Posted:2011/08/30 23:25|Category : その他|
すこし時間が経ってしまいましたが、
その4、広島城と原爆ドーム編。
広島城は原爆で壊れて、戦後鉄筋キンコリートで再建された城です。

↓城内に被爆樹木がありました。
マルバヤナギです。
石垣なんかの陰でなんとか持ちこたえたんでしょうか。


↓これも被爆樹木。
ユーカリです。コアラの好物ですよねー。
戦前に植えられたんでしょうね、そのころから
ユーカリの木って日本にあったんですねー。


↓この城内にはいろんな樹木が植えられていて、
ひとつずつネームプレートがつけられてて
いい勉強になります。


↓原爆ドームを写真を撮りながら一周しました。




原爆ドームを見て考えた・・・
原子爆弾も原子力発電も原理は一緒。
原発をいくら安全に運転してもゴミ(高レベル放射性廃棄物)は出る。
そのゴミを処分する場所が無い。術も無い。
便所のない家を建ててたようなもの。
そんなものにいつまでもしがみつくな。
子孫に莫大なツケを回すな。
少し漏れただけで水も空気も汚染するんや。
汚染されたかどうかは高価な機器がないとわからん。
一度汚染されたら長い時間と大きなお金がかかる。
みえない悪魔をつくる原発は一日でも早くやめよう。
やめてもおおきな手間と時間と金がかかるんやぞ・・
その4、広島城と原爆ドーム編。
広島城は原爆で壊れて、戦後鉄筋キンコリートで再建された城です。

↓城内に被爆樹木がありました。
マルバヤナギです。
石垣なんかの陰でなんとか持ちこたえたんでしょうか。


↓これも被爆樹木。
ユーカリです。コアラの好物ですよねー。
戦前に植えられたんでしょうね、そのころから
ユーカリの木って日本にあったんですねー。


↓この城内にはいろんな樹木が植えられていて、
ひとつずつネームプレートがつけられてて
いい勉強になります。


↓原爆ドームを写真を撮りながら一周しました。




原爆ドームを見て考えた・・・
原子爆弾も原子力発電も原理は一緒。
原発をいくら安全に運転してもゴミ(高レベル放射性廃棄物)は出る。
そのゴミを処分する場所が無い。術も無い。
便所のない家を建ててたようなもの。
そんなものにいつまでもしがみつくな。
子孫に莫大なツケを回すな。
少し漏れただけで水も空気も汚染するんや。
汚染されたかどうかは高価な機器がないとわからん。
一度汚染されたら長い時間と大きなお金がかかる。
みえない悪魔をつくる原発は一日でも早くやめよう。
やめてもおおきな手間と時間と金がかかるんやぞ・・
スポンサーサイト
