
錆とり
|Posted:2011/07/08 22:48|Category : その他|
ここんとこ中古のせんべい焼く機械の
分解、清掃、塗装、組み立て作業をしとります。
錆を取るには
「一が効く、二が効く、酸が効く」奴のバッタもんを
百均ショップで10本買って来て、
倉庫の奥から引っ張りだしてきたベビーバスにドボドボドボッ。
よく錆がおちます。
右が錆錆の状態、左が処理後。

ようわからん写真ですんまそん。
錆落ちたらそのままではあかんよ。
酸性のままやったらすぐさびてくる。
中和しましょ。
アルカリ性の溶液にドボン。でも塩素含む奴やと
塩素ガスでお陀仏。
ここは重曹の海へどぼん。
それから塗装かCRC吹き付けます。
せんべい焼けたらみんなに振舞いますんで
楽しみにしてちょ。 爆
分解、清掃、塗装、組み立て作業をしとります。
錆を取るには
「一が効く、二が効く、酸が効く」奴のバッタもんを
百均ショップで10本買って来て、
倉庫の奥から引っ張りだしてきたベビーバスにドボドボドボッ。
よく錆がおちます。
右が錆錆の状態、左が処理後。

ようわからん写真ですんまそん。
錆落ちたらそのままではあかんよ。
酸性のままやったらすぐさびてくる。
中和しましょ。
アルカリ性の溶液にドボン。でも塩素含む奴やと
塩素ガスでお陀仏。
ここは重曹の海へどぼん。
それから塗装かCRC吹き付けます。
せんべい焼けたらみんなに振舞いますんで
楽しみにしてちょ。 爆
スポンサーサイト
