fc2ブログ

高取チェンソークラブからのメール

今朝、メールチェックしたら

クラブから震災の援助物資のことで

メールきてました。

ここに転載していいかわかりませんが

この際ですからいいでしょう。

******************

***** 高取チェンソーCLUB会員のみなさま へ *****
     ***** カーバーおよびチェンソーアートの関わりのみなさま へ *****

3月11日に発生しました、東日本大震災。未曾有の災害と言われ、今もなお、いつ復旧するかわからず、

余震が続く中、恐怖に怯え避難生活を余儀なくされておられる方がたくさんおられます。

多くの尊い命を奪った震災。今私たちに何ができるのか・・・

我々の仲間である宮城県仙台市在住の鈴木寿幸さんが、震災直後から連日、救助活動に支援活動にと

懸命の支援活動を行われておられます。

鈴木さんの所属されているボランティアセンターでも、在宅避難者の支援を中心に活動されておられます。

報道では、避難所には支援物資が届いているとのことですが、10万人とも言われる自衛隊のみなさんなどの

食事も必要で、潤沢なほどと言うにはほど遠い状況です。

さらに、在宅避難者には1日1食の配給、場所によっては在宅避難者には配給すらされていない状況だそうです。

上下水道に電気などライフラインがまだまだ復旧していない状況で、「菓子パン1個でも救える命がある」と

懸命に支援活動をされておられます。

時間の経過と共に、復旧の経過と共に、必要な支援物資は変わっていきます。支援にはリアルタイムな情報が

必要であり、現在の報道では現実とかなり違います。

そこで、高取チェンソーCLUBとしてみなさんに呼びかけ、鈴木さんを通じ、彼の所属するボランティアセンターから

在宅避難者を中心に支援活動を行おうと思っております。

現在、向こう1ヶ月の状況では、紙おむつにアルファー米が不足しています。

ご協力をいただける方がありましたら、ご連絡をお願いします。

紙おむつは、パンツタイプではなく、通常のおむつタイプで、サイズはMかL

アルファー米は、水を入れればご飯になるという非常食用のものです。

アルファー米は、消費期限が5年程度となっており、非常食用として保管され

ておられ、期限が少しののものでも結構です。

たとえ少量でも結構です。

そのひとつで救える命があるのです。

今、日本全体が、国民ひとりひとりが一つになり、支援しようじゃありませんか。

復旧には長い時間がかかります。支援も息の長い取り組みが必要です。

よろしくお願いします。

〒522-0335
滋賀県犬上郡多賀町藤瀬1090 高取山ふれあい公園内
高取チェンソーCLUB 事務局長:喜多 誠
携帯:090-8754-****
携帯番号消しました。
連絡が必要な場合はこちらにコメントしてください。

*********************************
スポンサーサイト



プロフィール

aop

Author:aop
一端のチェンソーアーティストを目指し、ぼちぼちがんばってます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR