fc2ブログ

センダンの木

いつも多賀大社へお参りにいくときに

気になってた巨木があったんやけど

葉が落ちる前に写真を撮って

名前の確認をした。

一応、樹木図鑑で確認したら

”センダン”らしい。

幹周りは3mありそう。


センダンの木2013.10.14

実がなってたのも確認作業にはたすかった。

センダンの実

でも・・・不安。

もし間違ってたら遠慮なく突っ込んでください。笑

スポンサーサイト



すくすく育ってます。

山菜採りにいったときに小さかったタラの芽の苗を

採って帰って植えといたらこんなに大きくなってました。




これはくるみ。

実を土のなかに入れて種をとりやすくしといたら

芽が出てきたんで育ててます。↓

P1050054.jpg

コシアブラ↓。

P1050056.jpg

冬になったら畑に植え替えます。

またまた大漁じゃ~~

今日も懲りずに爺さんと婆さんは

また山へ・・・




途中、呪われたコシアブラの木を発見!!

なんじゃこりゃ・・・


P1050019.jpg

爺さんはめずらしいシバを拾ったそうじゃ・・・

P1050023.jpg

メデタシ、めでたし、

京都 花見 哲学の道

仕事が早く終わったので、京都へ花見にいってきましたよ。

「優雅やの~」って?

人間、いつ寿命が来るか分からんので、やりたいことは思いついたら

即実行しようと最近思うわけで・・・(暮らしに影響の無い範囲で)

でなきゃ、いつやるの? 今でしょ!! (最近はやってるらしい)

てなわけで、哲学のみちを散策。


哲学の道・桜・2013.04.01

白い花と緑の葉が同時に咲く(開く)のが「オオシマザクラ」って言うらしい。

ちなみにソメイヨシノは花が散ってから葉がでます。


オオシマサクラ

この桜はなに?って考えてたら・・・


シナモモ花







支那桃でした。

初めて見た、聞いた。

そういえばこの哲学の道も支那人でいっぱいでした。


シナモモ幹

哲学の道の真ん中あたりにある木工家具や雑貨の店。

入口の扉の材は栃の木だそうです。


木工家具店

清水寺の桜のライトアップ。

オレからの注文、

紅葉のライトアップのままの機材を使ってるから桜が綺麗にみえない。

桜には白系のライトを使ってほしい。

お金とるならそのくらいせんと・・・

ちなみに白く写ってる桜は白系のライト。他は赤系。


清水寺・夜桜・2013.04.01

円山公園はいつも賑やかです。

夜店もいっぱい出てた。しかもお化け屋敷まで・・・


円山公園・2013.04.01

桐・GET

知り合いのおっちゃんから「桐いらんかー」って

電話がかかってきたんでもらいに行きました。


桐 001-1

製材してなんかしようとするには、アク抜きとか

時間と手間がかかるんでカービングの材料にしようかな。

でも、後から作品が真っ黒になるんかな?

彫ってニス塗ったらそのままなんかわからん。

だれか知ってる人教えてたもれ・・・爆
プロフィール

aop

Author:aop
一端のチェンソーアーティストを目指し、ぼちぼちがんばってます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR